春風亭昇吉「リラの雨古き付箋を剥がしけり」(第69回「ことごと句会」)・・
第69回「ことごと句会」(於:ルノアール新宿区役所横店)、兼題は「助」。句会の新メンバーに春風亭昇吉を迎えて、といっても、今回は欠席投句であったが、本句会初登場である。彼とは、コロナ前、TVプレバト出演以前には、村上直樹、石原友夫、武藤幹、愚生らとともに「遊句会」で研鑽を積んだ仲間である。ともあれ、以下に句を挙げておこう。
たんぽぽのぽぽぽぽぽぽぽポピュリズム 村上直樹
かまきりの助太刀できぬ定めかな 杦森松一
水底のふるさと叩く若葉雨 林ひとみ
補助輪を外す背中へ風薫る 江良純雄
筍を食べて背骨の真っ直ぐに 武藤 幹
米を研ぐ日常すこしずつ朧 渡邉樹音
寝坊助の夢を許せよ青あらし 春風亭昇吉
夏みかんだけは酸っぱくいておくれ 石原友夫
はつなつの補助線もたれすぎている 杉本青三郎
花崩す単3電池二本分歩く 金田一剛
滅多に流さぬ五月の心痛 照井三余
お役目で咲いて散るのも楽じゃない 渡辺信子
若葉寒ガマンに我慢の一心太助 大井恒行
その他、愚生が特選にした句、と面白いと思った句は、
助詞めくるめくかざくるまの回文 林ひとみ
雷神よプリーズ/プリーズ/ヘルプ/ガザ 村上直樹
である。次回は、6月21日(土)の予定。
★閑話休題・・森澤程「吊革に青年眠る遅日かな」(「~ちょっと立ちどまって~2025・4」)・・
「~ちょっと立ちどまって~2025・4」は、森澤程・津髙里永子の二人のはがき通信である。
風呂敷を洗へば裂けて竹の秋 津髙里永子
撮影・中西ひろ美「走り梅雨本格までの道のりは」↑
コメント
コメントを投稿