関根幸子「秋の暮カステラ焼くよぐりとぐら」(第178回「吾亦紅句会」)・・
10月25日(金)は第178回「吾亦紅句会」(於:立川市高松学習館)だった。兼題は「冷やか」。以下に一人一句を挙げておこう。
冷やかなスマホの文字や喪の知らせ 西村文子
冷やかやタッチパネルのの一人飯 折原ミチ子
メロディちゃん呼ばれし少女花野行く 吉村自然坊
秋冷の青梅渓谷水清し 齋木和俊
長き夜や殺人犯はオランウータン 牟田英子
花カンナ祈りのノーベル平和賞 田村明通
野生馬の波うつ腹や秋の海 佐藤幸子
店頭に「どぶろくあり」と筆太く 松谷栄喜
冷やかに走る夜汽車の窓明り 佐々木賢二
雨音を聞いて二度寝の小さい秋 笠井節子
セザンヌの絵画のような林檎剥く 関根幸子
寝つかれぬ深夜満月赤味帯ぶ 渡邉弘子
ほのかな香色なき風が通り過ぎ 高橋 昭
行く雲や軽トラのみの苅田道 奥村和子
金木犀散歩の犬鼻くんくん 三枝美枝子
秋高しいたわり合いて老いの起居 武田道代
コンビニの先光りの夜食かな 村上さら
秋蝶の触覚に付く赤き花 大井恒行
次回は11月22日(金)、兼題は「山茶花」。
★閑話休題・・奥村和子「仏壇の前のみに置く夏蒲団」(図書館俳句ポスト・7月選句結果・お題「打水」又は自由)・・
図書館俳句ポスト・7月選句結果(選者 太田うさぎ・岡田由季・寺澤一雄)に吾亦紅句会のメンバーが2人が入選(立川市高松図書館)していた。もう一人は、
音もなく行き交う僧や蝉時雨 佐藤幸子
撮影・中西ひろ美「小鳥来る今日の機嫌のカレー煮て」↑
コメント
コメントを投稿