佐藤文香「ぬかるみのあかるみを踏み友なりけり」(『こゑは消えるのに/アメリカ句集』)・・



  佐藤文香『こゑは消えるのに/アメリカ句集』(港の人)、著者「あとがき」に、


 二〇二一年十月から二〇二二年九月までの一年間、アメリカ西海岸、カリフォルニア州のバークレーに住んだ。アメリカに住みたいと思ったことなどなかったのに、配偶者について行くことに決めたからだ。(中略)

 日々のなかには、誰かに語って聞かせるほどでもないことが、わりとある。

 そういった部分に価値を見出す俳句のやり方は、わたしにとってありがたかった。写真に撮らないようなこと、人に送らないようなことを、母語の定型詩が、書かせてくれた。


 とある。集名に因む句は、


  こゑで逢ふ真夏やこゑは消えるのに       文香


 であろう。外国語にからきし疎い愚生は、当然ながら、飛ばし読みになるが、いくつかの句を以下に挙げておきたい。


  加州着架空に雲のなかりけり

  Powell Street 教はりて知る香は大麻

  湾に凩目を惑星に喩へ合ふ

  教はりたる春を聴きたいやうに聴く

  山毛欅林布を広げて風を盗む

  川にゐて鰓の疼きを他に告げず

  ゆくフェリー海の背中を泡立てて

  行き場なし王維絶句に湧く雲も

  文月のよく飛ぶ鳥であられるか

  詩の九月唄の市俄古(シカゴ)に湖を見ず

  雪や地図に友らの生くる国散らばる



★・・佐藤文香写真展「こゑは消えるのに」(於:写真屋 monogram 2Fギャラリー・目黒区鷹番2-19-13/03-3760-5852)2024年2月2日(金)~2月12日(月・祝)[7(水)、8(木)は休廊]・・


 案内の葉書に、「句集『こゑは消えるのに』/詩集『渡す手』刊行を記念して、アメリカで撮影した写真集の展示、書籍の販売を行います」とあった。


 佐藤文香(さとう・あやか) 1985年生まれ。



        撮影・芽夢野うのき「矢印は不毛地帯か冬銀河」↑

コメント

このブログの人気の投稿

田中裕明「雪舟は多く残らず秋蛍」(『田中裕明の百句』より)・・

秦夕美「また雪の闇へくり出す言葉かな」(第4次「豈」通巻67号より)・・

山本掌(原著には、堀本吟とある)「右手に虚無左手に傷痕花ミモザ」(『俳句の興趣 写実を超えた世界へ』より)・・